
居住者が行き来するエントランスや廊下、階段などの共有スペースは常に清潔にきれいに保ちたいもの。
床清掃は使用されている床材や、屋外か屋内かといったその場の環境に応じて、
適切な薬剤や機材を選択することが大切。床材には長尺シートやPタイルなどの塩化ビニル系をはじめ、
カーペットや石材、木材など、実にさまざまな種類があります。
雨だれや鳥のフンは時間の経過とともに落ちにくくなるため、定期的な清掃をおすすめいたします。
外壁の材質に応じて薬剤の濃度を調整しながら、高圧洗浄機で汚れをすっきり洗浄。
手の届きにくい高所も脚立やゴンドラ、ブランコなど、現場の環境に合わせた方法で行いますので、
お気軽にご相談ください。
近年、LED照明の普及により、従来の照明に比べると熱による埃のこびりつきなどは減りました。
その一方、長寿命化により交換の機会が少なくなり、お掃除のタイミングも逃しがち。
照明器具にたまった汚れを1年間放置すると明るさは10~15%程低下するといわれ、
定期的な清掃は節電にもつながります。高所や複雑な意匠のシャンデリアなどもご相談ください。
マンションのオーナーにとって、退去後の原状回復費用は思いのほか負担になることも。
お掃除で落とせる汚れはハウスクリーニングした方が、交換するよりもずっとリーズナブルです。
バスルームやトイレ、キッチンなどの水回りはもちろん、床、壁や天井のクロス、ベランダ、
エアコン(業務用の内部クリーニングもOK)も、プロの技術で原状回復いたします。
人が口にする水を貯めておく貯水槽は、容量の大きさによって水道法や各自治体の条例などで、
定期的な清掃や点検が義務付けられています。当社は貯水槽の大小を問わず対応可能。
衛生面に配慮し、専用の薬剤を使用して洗浄・消毒。クリアで安全な水の維持管理をサポートします。
またポンプやブレーカーなどの機器類のチェックも対応可能。定期的な検査で故障を回避しましょう。
排水管は時間の経過とともに油分や髪の毛、尿石などが付着して閉塞していきます。
汚れを放置すると、詰まりはもちろん、悪臭や逆流などの原因になることも。
定期的な高圧洗浄は汚れを洗い流すだけでなく、排水管そのものの寿命を延ばすためにも有効です。
オプションでファイバースコープを使用した管内カメラ調査も実施しています。
一階に飲食店が入るマンションなどに多い、ゴキブリやハエ、ネズミによる被害。
害虫やネズミは不衛生なだけでなく、電気系統に入り込み停電や火災の原因になることも。
水回りや餌場となるポイントを中心に、即効性のある噴霧タイプの薬剤と遅効性のある食毒剤をセットで
使用して徹底的に駆除。人体への安全にも配慮して行います。
マンションの建物や設備は居住者が安心して暮らせる環境を守るため、有資格者による各種点検が
法律で義務付けられています。当社は建築物環境衛生管理技術者、貯水槽清掃作業監督者、
排水管清掃作業監督者、空気環境測定実施者、防火管理業務教育担当者、給水装置工事主任技術者、
危険物取扱者、第二種電気工事士、清掃作業監督者防除作業監督者が在籍し、各種点検に対応しています。
エントランスや廊下、ゴミ集積所、ベランダなどなど……、
このページに特筆していない清掃も臨機応変に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
日常清掃レベルの簡単なものから、定期清掃レベルの外壁清掃まで、作業内容も作業時間も
ご要望に応じて自由自在にアレンジいたします。